武蔵野市の新教育長 決まったのか? 道義的に許されるか? 給食無償化は良いけれど

 議会が審議していないのに、新たな教育長が決まったかのような報道がされている。情報の出し方だけでなく、武蔵野市のガバナンスプロセスに問題がでてきている。この夏、教科書採択が教育委員会で審議されるが、そこへ教科書の執筆者という利害関係者を入れて良いのかが問われるからだ。

1

続きを読む

記事タイトル議決を失念し追認の議案審議  一冊2万6,000円の指導書は高すぎないか?

 5月9日の臨時議会では、教師用指導書の買入れについて議決を得ないで行ったことを追認するための議案も審議された。ヒューマンエラーだが、言い値で購入することで良いのかの疑問が残った。
 

IMG_1903

続きを読む

教育長が辞任/議決を得ず契約したことで臨時議会開会 #武蔵野市

 5月2日に会派代表者会議が開かれ、4月に就任した教育長から辞任願い提出され5月10日付で辞任することが分かった。同日、議会運営員会が開かれ5月9日に臨時議会を開会することも決まった。
 

続きを読む