吉祥寺はどうなる?  民泊のこれから 

 2018年6月から「民泊」が解禁され、空き家対策やホテル不足を補うビジネスとして期待される一方で規制を行う自治体が増えてきている。現状について、「民泊」大手のAirbnb (エアビーアンドビー)の公共政策担当者にうかがった。

6_s

続きを読む

立憲民主党の原発ゼロ法案は、市民参加型、草の根型で! 

 立憲民主党は公約に掲げた「原発ゼロ」法案を今月下旬から始まる通常国会に提出する方針であることが報道されている。注目したいのは、法案だけでなく「市民参加型」の法案になるかだ。

P2260283

続きを読む

2017年12月 建設委員会行 政報告資料

2017年12月18日建設_道路総合管理計画(案)<概要版>.pdf
2017年12月18日建設_平成29年武蔵野市空家等実態調査の結果(速報)について.pdf
2017年12月18日建設_本村第2公園の用地取得について.pdf
2017年12月18日建設_道路総合管理計画(案)の補足資料について.pdf

立憲民主党 東京都の自治体議員初顔合わせ 49名の名前も明らかに

 12月27日に立憲民主党に入党した東京都連の自治体議員による初顔合わせが行われ、47名の自治体議員が明らかになった。また、2018年2月11日告示、2月18日投開票の日野市議会議員選挙への公認候補1名、2018年4月8日告示、15日投開票の練馬区議会議員補欠選挙への公認候補1名も決まった。

IMG_0332

続きを読む

武蔵野市の学童クラブ 指導員正規化と事業費の変化

 武蔵野市は、学童クラブの指導員(放課後支援員)の正規職員化を進めている。多くの他自治体とは異なる手法だが、最も注目されるのは、正規職員化での事業費の増だろう。市からの詳細なデータは公表されていないが、予算書から推計してみた。

続きを読む

武蔵野市の学童クラブ 指導員正規化と事業費の変化

 武蔵野市は、学童クラブの指導員(放課後支援員)の正規職員化を進めている。多くの他自治体とは異なる手法だが、最も注目されるのは、正規職員化での事業費の増だろう。市からの詳細なデータは公表されていないが、予算書から推計してみた。

続きを読む