コンテンツへスキップ

田名部 匡代 (たなぶ まさよ)Official site

最近の投稿

  • 夏休みなどの学童のお弁当 市立の全クラブで試行実施 武蔵野市
  • 全国で9割の学校で校則を見直し。一方で非公開や定めた理由は分からない
  • 自然の村に熊出没 ジャンボリーはどうなる?
  • 井の頭公園周辺の埋蔵文化財を調査へ 武蔵野市
  • ジャンボリー開催へ向けての熊対策 武蔵野市が方針示す

最近のコメント

  • Hello world! に Mr WordPress より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2015年10月

カテゴリー

  • その他
  • まちづくり・環境
  • 市議会・議会改革
  • 政治
  • 教育・子ども
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

タグ: IFTTT

もう見過ごせない! 武蔵野クリーンセンターで4回目のボヤ

 4月23日の日中、武蔵野クリーンセンター(ごみ焼却施設)でボヤが発生した。この半年で4回目だ。

IMG_2078

続きを読む

投稿日: 2018年4月23日カテゴリー まちづくり・環境タグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - まちづくり・環境

学童クラブの質低下? 国が基準の緩和を検討へ

 学童クラブ指導員(放課後支援員)の配置基準など質低下を国が地方へ求める動きが注目されている。武蔵野市の場合はどうか?

02f3d78ae39dc3688cf5f52cea0a631e_s

続きを読む

投稿日: 2018年4月21日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 学童保育(学童クラブ)

学童クラブの質低下? 国が基準の緩和を検討へ

 学童クラブ指導員(放課後支援員)の配置基準など質低下を国が地方へ求める動きが注目されている。武蔵野市の場合はどうか?

02f3d78ae39dc3688cf5f52cea0a631e_s

続きを読む

投稿日: 2018年4月21日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

予算にもICTで市民参加 ソウル市視察から

 
 年間50億円もの予算を市民による電子投票で決めているソウルの電子政府の実情について視察した。ICT活用の刺激的な先進事例だった。

P1010360

続きを読む

投稿日: 2018年4月20日カテゴリー まちづくり・環境タグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 自治・社会・福祉

予算にもICTで市民参加 ソウル市視察から

 
 年間50億円もの予算を市民による電子投票で決めているソウルの電子政府の実情について視察した。ICT活用の刺激的な先進事例だった。

P1010360

続きを読む

投稿日: 2018年4月20日カテゴリー 市議会・議会改革タグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 視察報告

立憲パートナーズ 募集始まる

 立憲民主党とともにボトムアップの政治に参画するための「立憲パートナーズ」の募集が正式に始まった。年会費(登録料)は500円だ。

header-illust

続きを読む

投稿日: 2018年4月18日カテゴリー 政治タグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 政治

自治体のICTは誰のためにあるか

 ソウル市芦原(ノウォン)区視察で驚かされたことには、市民向け窓口のフロア面積が、が少なく、市民も少ないことだった。自治体のICT導入は何のためか考え直すことも必要だ。

P1010305

続きを読む

投稿日: 2018年4月17日カテゴリー まちづくり・環境タグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 自治・社会・福祉

自治体のICTは誰のためにあるか

 ソウル市芦原(ノウォン)区視察で驚かされたことには、市民向け窓口のフロア面積が、が少なく、市民も少ないことだった。自治体のICT導入は何のためか考え直すことも必要だ。

P1010305

続きを読む

投稿日: 2018年4月17日カテゴリー 市議会・議会改革タグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 視察報告

プライバシーか、安心安全か。街中にカメラを設置した先進事例より  <韓国視察>

 街中にある監視カメラはプライバシー侵害か。それても安全なまちづくりになるのか。古くからある論争へのひとつの答えが韓国にあった。

P1010078

続きを読む

投稿日: 2018年4月16日カテゴリー 市議会・議会改革タグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 視察報告

プライバシーか、安心安全か。街中にカメラを設置した先進事例より  <韓国視察>

 街中にある監視カメラはプライバシー侵害か。それても安全なまちづくりになるのか。古くからある論争へのひとつの答えが韓国にあった。

P1010078

続きを読む

投稿日: 2018年4月16日カテゴリー まちづくり・環境タグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - まちづくり・環境

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 116 ページ 117 ページ 118 … ページ 145 次ページ
Proudly powered by WordPress