境南町の新規地域子育て支援施設 内覧会 武蔵野市境南町2丁目の戸建て住宅を活用した地域子育て支援施設「ひまわりこそだてひろば RAKURU」内覧会に伺ってきた。このような施設はもっと増えても良いと思う。 続きを読む
学童クラブの配食弁当 関係者で意見交換 1月12日に武蔵野市の学童クラブで配食弁当をどうしていくかの意見公開会が開催された。関係者が一堂に参加して話し合う画期的なことだったが、実現へのハードルは何か? 続きを読む
園庭もあるのになぜ認可にならない? 認証保育所移転で 武蔵境駅南口にある認証保育所、プチクレイシュが移転するのだが、園庭があり独立した園舎なのにもかかわらず認可保育園にはならない。 (↑令和6年4月開園予定の保育園園舎) 続きを読む
約54億円で武蔵野総合体育館を大改修へ 玄関横の樹木も? こども平和像とは? 武蔵野総合体育館の大規模改修へ向けて基本計画案が示され、パブリックコメントが募集されている。設備更新が中心だが一階フロアや入口右手にある樹木の改善案も示されている。 続きを読む
学童の夏休みのお弁当も記載 武蔵野市教育、文化等の総合的施策の大綱へパブコメ実施中 武蔵野市教育、文化等の総合的施策の大綱(案)のパブリックコメントが募集されているが、ここには、夏休みの学童クラブのお弁当が記載されている。 続きを読む
中学生にも居場所は必要 西東京市の放課後カフェ 特に目的もなく中学生がやってきて笑顔があふれている「カフェ」。場所は中学校。このような「カフェ」が今の中学生には必要だ。 (↑エプロンしてお手伝いしながらの視察) 続きを読む