武蔵野市議会は、2016年度の武蔵野市議会文教委員会(※)で行った小中一貫教育校視察報告会と市民との意見交換会報告書をホームページ上で8月24日から公開した。
タグ: 武蔵野市議 川名ゆうじ blog – 教育・子ども
武蔵野市立大野田小 児童数増で学区変更へ
吉祥寺本町に29年11月、30年4月に各40名の保育園開園へ
吉祥寺南町の市有地保育園、30年4月の開園を延期
東京の自治体ごとの待機児数公表/「待機児率」で比較してみた
東京都は、都内の自治体ごとの待機児数を公表した。待機児数の違いがよく分るが、数だけでなく、就学前児童数に対しての待機児割合、「待機児率」でも考えてみたい。
武蔵野市の学童クラブ指導員の正規雇用 現状と課題
武蔵野市は、市の外郭団体「武蔵野市子ども協会」に学童クラブ事業を委託すると同時に指導員(正式名称は「放課後児童支援員」の正規雇用を始めたが、それまでの指導員が全員正規とはなっていない。その現状と背景は何か。
子育て支援はどこまで必要か
地方分権で質低下? 学童クラブ
ICT機器と子どもの視力
関前の小規模保育所 統合し定員増へ
武蔵野市関前で開設されている「とことこ保育室にことこ」(定員6名)と「とことこ保育所みぃとこ」(定員8名)を統合し、両施設にほど近い場所で新規の小規模保育室を開設、定員が14名から17人に増えることが分かった。