武蔵野市は、幼稚園入園補助金を3万円から5万円に増額する平成30年度予算案を議会に提案し審議が続けられている。増額は基本的には歓迎したいが、増額分を受け取れないケースをどのように考えれば良いのだろうか。
タグ: 武蔵野市議 川名ゆうじ blog – 教育・子ども
小中一貫 ほんとにできるのか? 物理的に考えてみる
桜堤児童館 夏休み後に元どおりに。一時預かりは終了へ
武蔵野市は、緊急待機児対策として桜堤児童館内に開設した保育室を閉園し児童館を元に戻すことを明らかにした。
武蔵野市の小中一貫校 是非は判断できず
武蔵野市立桜野小 学区変更検討へ
保育園で働きたくない… 潜在保育士の本音
保育園が増えない理由のひとつに保育士不足がある。保育士の資格を持つのに保育園で働いていていない”潜在保育士”は全国で約76万人。この保育士が働いてくれることで待機児ゼロは近づくのだが、なぜ働かないのか? その本音を聞いた。
武蔵野市 31年4月へ向けて認可3園、認証2園を新規開園へ
現段階で450名が認可に入れない。武蔵野市 一次利用調整を公表
武蔵野市は、平成30年4月の認可保育園への入園申込状況を公表した(1次利用調整)。認可園の募集人数823名分に対して申込者数は1273名。450名が現在のところ、認可保育園に入れない状況にある。昨年に比べて70名が増えている。