参酌化への対抗措置? 学童保育支援員への令和2年度予算案

 令和2年度予算案のうち、学童クラブ関連について厚生労働省の担当課長から概要を聞いた。参酌化された放課後児童支援員の配置について補助金で現状を守ろうとしていると思えたが不安要素もあった。

プラン

続きを読む

保育士確保に必要なのは?

 この4月で待機児ゼロが達成できるか注目される一方で保育士を確保できるかの課題が残されている。調査結果によると、保育士の7割が転職経験者だった。それだけ、固定化せず流動化しているのだろう。気になるのは、転職理由だ。

9fb2_s

続きを読む

優れた芸術は、誰がどうやって判断する? 武蔵野市教育、文化等の総合的施策の大綱へパブコメ募集中

 市民の誰もが優れた芸術文化や学術の成果を享受できる機会をつくる…。現在パブリックコメントを募集している「武蔵野市教育、文化等の総合的施策の大綱」にある一文だ。優れた芸術は誰が、どのような判断基準で判断するのだろうか? “優れた”芸術の押し付けにならないだろうか?

7a52_s

続きを読む

武蔵野市の学校建替えは5中、1中から。次に5小、井之頭小 

 武蔵野市は、今後の市立小中学校の建替えの順番を示している「武蔵野市学校施設整備基本計画」(素案)をまとめ、12月11日の市議会文教委員会に行政報告を行うとともにパブリックコメントの募集と説明会を行う。

建て替え順copy

続きを読む