4年生大学、短大、専門学校などの中退者を調査したところ、理由は留年が多いことが分かった。なんとなく進学している実態も背景にはありそうだ。

児童生徒1人1台のICT機器配備されているが、教育的な効果は出ているか? 夏休み期間中にゲーム漬けにならないか? などが心配されるなか、PTAから保護者の現状認識が示された。本来の導入理念が伝わっているか。達成しようとしているかが問われている。
武蔵野市教育委員会は、校舎の建て替えで通学距離が長くなる地域の児童の対応としてスクールバスを運行することを公表した。
松下玲子武蔵野市長は、東京都が吉祥寺東急REIホテルを宿泊療養施設として開設することについて、同じ建物内にある保育園保護者など関係者の理解を求めるよう東京都へ要望を行った。