コロナ禍でオンラン授業を実施した場合、指導要録に「出席」とされないことから入試に不利になるのでは、との不安が広がっている。「出席」にすべきではないか。

文部科学省は、10月13日、「令和2年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」を公表した。暴力行為、長期欠席(不登校)も調査対象となっているが、今回はいじめについて調査内容を確認してみたい。
一人一台のICT機器が小中学生に配備されるようになり、使い方をめぐって規制を強化する動きが出てきている。この流れでは宝の持ち腐れになるだけでなく、さらに社会に取り残されることになる。デジタルシチズン教育を今すぐに取り入れていくべきだ。
武蔵野市内の2つの認証保育園が令和4年4月から認可保育園に移行することが分かった。
学校図書館と多目的室を開放型にして校舎の中心に設置する「ラーニング・コモンズ」と大型の階段と吹き抜けがあるスペースを活用して多目的に使う「ステップ」が特徴的な校舎コンセプトが明らかになった。