ピンチをチャンスに変える武蔵野市補正予算成立。とはいえ来年度の予算は厳しい? 武蔵野市議会は、7月21日の臨時本会議を開き、全会一致で補正予算を可決した。これまで以上に幅広いメニューとピンチをチャンスに変える市独自策は評価したい。しかし、気になるのは来年度予算だ。 続きを読む
武蔵野市独自のPCR検査など新型コロナ対策補正予算 7/21に臨時議会で審議 子ども施設などでの感染拡大リスクを防止するため市独自の判断でPCR検査などを行う補正予算が、7月21日の市議会臨時議会で審議される。 続きを読む
議会のオンライン化も対象? 新型コロナ対応への第二補正予算の概要 国会で第二次補正予算が成立したことで自治体が行う新型コロナウイルス感染症対策事業に交付金が支給されることになり、その詳細が明らかになってきた。議会のオンライン化も対象となるようだ。 続きを読む
武蔵野市に発熱外来とオンライン診療がさらに必要か? 武蔵野市内の医療機関へのオンライン診療を一定数努力義務とすることや発熱外来を一定期間、吉祥寺、三鷹、武蔵境で三駅周辺に常設するなどを求める陳情が審議された。 続きを読む
議員の問合せと対応を記録 武蔵野市 武蔵野市は、市議会議員などからの問合せや要望など記録し、複数の職員で対応することなどを始める。他に自治体でも例はあるが議員の活動が問われることにもなりそうだ。 続きを読む
武蔵野市の特別定額給付金支給状況(6/18)とコミセン、図書館の再開。保育園、学童クラブは自粛解除へ 武蔵野市での10万円を支給する特別定額給付金支給状況が報告された。6月26日までに対象世帯の8割強へ給付を完了する予定としている。 続きを読む