10連休 学童クラブを必要としていませんか?

 今年5月の10連休で武蔵野市の学童クラブは閉所することを決めていた。この期間で必要としている家庭は、ほんとうにないのだろうか? もし、必要としているのであればご連絡をいただきたい。

198_m

続きを読む

学童クラブの配置基準堅持を 日弁連が声明

 日弁連(日本弁護士連合会)は、2018年12月21日、『放課後児童支援員の資格及び配置員数に関する「従うべき基準」の堅持を求める意見書』をまとめ、内閣総理大臣、厚生労働大臣、文部科学大臣、総務大臣宛てに提出した。

続きを読む

武蔵野市議会 学童保育職員の配置基準堅持を求める陳情を可決

 武蔵野市議会は、12月11日の文教委員会で「国に対して、放課後児童クラブの職員の職員配置基準等の堅持、及び放課後児童支援員等の処遇改善を求める意見書」の提出を求めることに関する陳情」が審議され、全会一致で採択(可決)した。

eda_s

続きを読む

質低下だけでなく消費増税は何だった?  学童クラブ基準の撤廃方針

「政府は来年度から職員の配置や資格の基準を事実上、撤廃することを決めた」と朝日新聞は11月19日付けで報道している。この内容どおりとすると質低下が進む。これまでの質向上は、消費税増税による財源で進められてきたもので、増税の意義を問われることにもなる。

1ddc_s

続きを読む