今のままの電力会社を残すのはダメ。いっそのこと立憲民主党で電力会社をつくってはどうか? 「立憲電力」をつくって全国の市民とつながることができる。こんな魅力的な提案が2月9日に行った原発ゼロ基本法案タウンミーティングで飛び出した。
タグ: 武蔵野市議 川名ゆうじ blog – 原発 再生可能エネルギー
立憲民主党 原発ゼロ基本法案タウンミーティングがスタート
立憲民主党つながる本部とエネルギー調査会主催による「原発ゼロ基本法案」タウンミーティングの第一回が1月27日に開催された。告知期間が4日間ほどと短かったのみもかかわらず、多くの人が集まり熱心な議論が交わされた。
立憲民主党原発ゼロ基本法案の骨子とタウンミーティング
1/27日永田町 2/9に武蔵境で開催! 立憲民主党 原発ゼロ基本法案タウンミーティング
立憲民主党は、原発ゼロ基本法案を国民と議論してまとめるタウンミーティングを国内各地で開催することを発表した。東京では1月27日に永田町。2月9日に武蔵境スイングホール11Fのレインボーサロンで開催する。
立憲民主党の原発ゼロ法案を草の根法案からの法案にしよう
原発は国会の争点になるか? 問われる政党の立ち位置
立憲民主党の原発ゼロ法案は、市民参加型、草の根型で!
再エネの地産地消による地域創成は日本の進むべき道 みやま市視察から
日本初のエネルギーの地産地消都市としてグッドデザイン賞(2005年)を受賞した福岡県みやま市を市議会厚生委員会で視察した。環境に恵まれている利点が大きいとはいえ、地域経済に着目している手法は参考になる。
枝野vs前原 原発政策の考えは? 民進党代表選候補者への質問に回答
民進党代表候補へ原発政策を問う質問書提出
民進党の代表候補へ原発ゼロ基本法案や原発再稼働への考えを聞くため、民進党自治体議員の有志の代表として手渡してきた。