学童保育の待機児と支援員(指導員)待遇は? 全国調査から 学童保育(学童クラブ)の質を高めるとは、よく言われるが、その質に密接に関係するのが処遇(給与)。だが、関心が少ないように思えている。全国の状況はどうか? 続きを読む
保育園での虐待と自治体の限界 昨年は保育園での児童虐待が明らかになり、厚生労働省は、保育園などでの児童虐待への対応を求める通知(事務連絡)を自治体へ向けて出した。しかし、これで解決できるのだろうか? 続きを読む
武蔵野市立第五小、井之頭小の改築へ中間報告 武蔵野市立第五小学校と井之頭小学校の改築へ向けて基本計画の中間報告が公表された。ラーニングコモンズなど意欲的な内容がある一方、校舎配置には悩みが多い。 続きを読む
休む権利が論点? 武蔵野市子どもの権利条例(案)素案へパブコメ実施 武蔵野市子どもの権利条例(仮称)素案に対する意見募集(パブリックコメント)が始まり、議会へ行政報告があった。論点はどこにあるか? 続きを読む
不登校 武蔵野市の推移は? 文部科学省は令和3(2021)年度の「問題行動・不登校調査」の結果を公表。「不登校」は、全国の小中学生は24万4940人と過去最多だったことが分かった。武蔵野市の状況はどうか。 続きを読む