コンテンツへスキップ

田名部 匡代 (たなぶ まさよ)Official site

最近の投稿

  • 全国で9割の学校で校則を見直し。一方で非公開や定めた理由は分からない
  • 自然の村に熊出没 ジャンボリーはどうなる?
  • 井の頭公園周辺の埋蔵文化財を調査へ 武蔵野市
  • ジャンボリー開催へ向けての熊対策 武蔵野市が方針示す
  • 経理のルールを守らず。武蔵野市内の保育園への特別指導監査の結果が報告される

最近のコメント

  • Hello world! に Mr WordPress より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2015年10月

カテゴリー

  • その他
  • まちづくり・環境
  • 市議会・議会改革
  • 政治
  • 教育・子ども
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

カテゴリー: 教育・子ども

なぜ遅い? 保育園、学童のICT機器導入とDX 武蔵野市

 民間ではすでに導入されているのに武蔵野市立保育園、武蔵野市子ども協会が運営する保育園、学童クラブでのICT機器活用が遅すぎないか?

4329345_s

続きを読む

投稿日: 2023年8月22日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

もっと広げたいインクルーシブ遊具 日野市の例から

日野市が整備したインクルーシブ遊具を見させていただいた。既存の公園に設置したもので武蔵野市も含めて参考になる事例だ。

IMG_3015

続きを読む

投稿日: 2023年8月1日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

学童のお弁当 武蔵野市の現状課題は?

 武蔵野市の境南学童クラブで行われている配食弁当の様子を松下市長と一緒に視察した。現状での課題は何か?

FullSizeRender

(並べられたお弁当。食材の説明などが書かれており食育にもなっていた)
続きを読む

投稿日: 2023年7月24日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

部活動の地域移行はすべき

教員の多忙化対策のひとつとして、部活動の地域移行が進められようとしているが、自治体によっては課題もあり進む気配がない。武蔵野市はどうか?

2138187_s

続きを読む

投稿日: 2023年7月11日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

学習用コンピュータ使ってみてどうだった武蔵野市

 武蔵野市教育委員会は、児童生徒ひとり一台の学習用コンピュータ導入二年目のまとめを公表した。活用はされているのか?

24542995_s

続きを読む

投稿日: 2023年6月29日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

保育園補助金不正受給問題武蔵野市への報告示される

補助金の不正受給をしていた保育園について、現状報告が議会に示された。補助金の返還を求めるのは当然だが、他の問題も残されている。

24417992_s

続きを読む

投稿日: 2023年6月19日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

夏休みの学童クラブの配食弁当保護者立ち合いなしの可能性

 夏休みなど長期休みの間に配食弁当を利用するさい、保護者の立ち合いをなくして欲しい。この要望へ現時点での市の考えが示された。
 

22304834_s

続きを読む

投稿日: 2023年6月15日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

子どもの自殺対策に学習用PC

 令和4年の児童生徒の自殺者数が過去最多となったことからこども家庭庁は対策会議を開催している。その中で有力な方法として児童生徒一人一台に配布されている学習用コンピューターの活用が紹介されていた。

25837702_s

続きを読む

投稿日: 2023年6月8日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

子ども政策は子どもに意見を聞く 

 東京都は子ども目線で政策を進めようとしている。国政も市政もこのような取り組みをもっと進めていくべきだろう。

1017470_s

続きを読む

投稿日: 2023年6月1日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

「ユニバーサル」では伝わらない。障がい児も一緒に遊べる公園

 障がいのあるなしに関係なく遊べるユニーバル公園やユニバーサル遊具が広がっているが、ユニバーサルと言われても意味が伝わらない、とのご意見を伺った。
 

IMG_2369

続きを読む

投稿日: 2023年5月26日カテゴリー 教育・子どもタグ IFTTT, 武蔵野市議 川名ゆうじ blog - 教育・子ども

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 11 ページ 12 ページ 13 … ページ 50 次ページ
Proudly powered by WordPress