武蔵野市長選挙には、二人の候補が立候補しているが、私は松下玲子さんを応援している。その理由は大きく3つある。
カテゴリー: 政治
合流話… 民進党はまた同じことをするのか
共産党との共闘が争点か 民進党代表選
枝野vs前原 原発政策の考えは? 民進党代表選候補者への質問に回答
新聞が書かない新聞の闇 新聞奨学生は求人詐欺!?
民進党代表候補へ原発政策を問う質問書提出
民進党の代表候補へ原発ゼロ基本法案や原発再稼働への考えを聞くため、民進党自治体議員の有志の代表として手渡してきた。
民進党は代表選挙を実施せよ
蓮舫代表は辞意を表明し、次の代表が誰になるかが注目されている。民進党が自民党の受け皿になりえていない現実を直視し、どうしたら国民からの信頼を得られるのか。そのビジョンを示した上で、代表選挙を実施すべきだ。国会議員の勢力争いで決めてはならない。
東京の自治体ごとの待機児数公表/「待機児率」で比較してみた
東京都は、都内の自治体ごとの待機児数を公表した。待機児数の違いがよく分るが、数だけでなく、就学前児童数に対しての待機児割合、「待機児率」でも考えてみたい。