2018年3月 厚生委員会 行政報告資料

2018年03月06日厚生_クリーンセンター不燃・粗大ごみ処理施設内火災について.pdf
2018年03月06日厚生_高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画答申<概要版>.pdf
2018年03月06日厚生_第4期健康推進計画・食育推進計画答申<概要版>.pdf
2018年03月06日厚生_障害者計画・第5期障害者福祉計画答申<概要版>.pdf
2018年03月06日厚生_第3期健康福祉総合計画・第5期地域福祉計画答申<概要版>.pdf
2018年03月06日厚生_国民健康保険事業費給付金について(議案11号資料).pdf
2018年03月06日厚生_心身障害者福祉手当と難病手当の見直し内容について.pdf
2018年03月06日厚生_第7期介護保険料及び低所得者対策の方向性について.pdf

2018年3月 文教委員会行政報告資料

2018年03月05日文教_平成30年度からの桜堤児童館の施設利用について.pdf
2018年03月05日文教_就学援助費の要件見直しについて.pdf
2018年03月05日文教_武蔵野ふるさと歴史館管理運営基本方針の改定について【概要版】.pdf
2018年03月05日文教_吉祥寺図書館管理運営方針.pdf

2018年3月 総務委員会行政報告資料

2018年03月02日総務_武蔵野市男女平等等の推進に関する条例ワークショップについて.pdf
2018年03月02日総務_繰越明許費について(議案第21号資料).pdf
2018年03月02日総務_武蔵野市男女平等等に関する意識調査報告書(概要)について.pdf
2018年03月02日総務_公共施設等総合管理計画の進捗状況等について.pdf

その質問が現場を疲弊させる!?  学校教育と議会 改革の新たな視点

 議会の質問や選挙公約で学校教育がテーマとなることが多いが、議会の権限や教育の制度を理解していないために、議員の質問で現場が混乱することがある。議会改革のテーマとして、3月25日(日)にフォーラムを開催します。

90e64cff573536dad8be91a9fba9bcf5_original

続きを読む

トークショーに終わらせないための議会改革

「機能向上をするのが議会改革。市民に役立つことが改革だ。前例よりも前進」と議会改革を語るニューヨーク生まれのビアンキ・アンソニー犬山市議会議長の話を聞き、あらためて議会の意味を再確認した。
 

P2260968

続きを読む

トークショーに終わらせないための議会改革

「機能向上をするのが議会改革。市民に役立つことが改革だ。前例よりも前進」と議会改革を語るニューヨーク生まれのビアンキ・アンソニー犬山市議会議長の話を聞き、あらためて議会の意味を再確認した。
 

P2260968

続きを読む

一般質問のご案内(小中一貫、学童の障がい児対応、桜野小の学区)

 2月20日から始まる平成30年第一回定例会で行う一般質問の通告を行った。概要は下記。質問は、15番目となるため2月27日(火)の夕方か28日(水)午前中になる見込み。ご都合がつけば、本会議場での傍聴、もしくはインターネット中継をご覧ください。
続きを読む