子育て支援と健康施策の連携、まちの賑わいをめざす可児市マーノ視察報告

 駅前の賑わいも目的とした子育て支援施設と健康施設などの複合施設、可児市子育て健康プラザ 「マーノ」(岐阜県)を視察した。縦割りにならずに健康と子育て支援を連携させる取り組みは参考になる。

IMG_0494

続きを読む

防災拠点とコミュニティの拠点をめざし小学校を複合施設に/近江八幡市立桐原小

 小学校を建て替え、コミュニティセンター、消防団詰め所との複合施設にした滋賀県近江八幡市立桐原小学校を市議会文教委員会で視察した。武蔵野市の小中学校の建て替えが検討されているなか、参考になる事例だった。

IMG_0298

続きを読む

特区の独自カリキュラムで対応/大和郡山市の不登校対策

 平成29年2月に不登校児童生徒に対する教育機会の確保を目的として「教育機会確保法」施行され、武蔵野市をはじめ多くの自治体で対応が進められている。
 不登校の原因は多様化しており、これをやれば解決する秘策はないのが実情だ。その状況下で先進的な取り組みをしている奈良県大和郡山市の学習指導教室ASUを市議会文教委員会で視察した。

IMG_0190

続きを読む

記事タイトル「議会報告会に役立つファシリテーションとグループワークの基礎入門」10/22に開催

 議会報告会に役立つファシリテーションとグループワークについて基礎を学ぶ勉強会を開催します。
 報告会をもっと活性化したい。グループワークをどのようにすれば良いか分からないとの意見を多く聞くことから企画しました。

P1030507

続きを読む