以前から懸念されていたJR中央線武蔵境駅西側、旧天文台踏切交差点(境2-17先)と旧山中踏切交差点にある横断歩道が移設されることになった。
カテゴリー: まちづくり・環境
女子大通りで水道菅漏水事故
都道113号線(女子大通り)で水道管が漏水する事故が6月19日から20日にかけてあった。昭和30(1955)年に布設された口径100mmの鋳鉄管に亀裂が入ったものだが原因は現在調査中だ。
天井の一部が落下 武蔵野市立本宿小
昭和の風景が、またなくなる。桜堤のだんこ店「ふるさと」が閉店
都内の自転車放置台数、1位は赤羽駅。自治体別では千代田区/乗り入れ台数は、今年も三鷹駅が1位
公園施設は利用可。今後の武蔵野市のコミセンや文化施設の再開は?
緊急事態宣言解除をうけて、武蔵野市は市の施設の再開及び市主催事業(イベント)などの対応方針を固めた。コミセンは7月上旬から。0123と児童館は6月15日から限定的に開所を始める。
新型のコロナ影響でクオラのテナントが閉店 武蔵境駅北口
新型のコロナ影響でクオラのテナントが閉店 武蔵境駅北口
吉祥寺の音楽は消させない! 5/3と4 オンラインでコンサート開催
ステイホームを吉祥寺の学生と商店がネット販売で支援/帰省できない学生への支援も
週末の人出が注目されている吉祥寺で、大学生と商店がコラボしてステイホームを後押しし、アルバイトができず帰省もできない学生の支援もするネット販売が行われる。大学生から案内をいただきましたので、ご紹介いたします。