8月18日に開催した武蔵野市議会子ども議会で通学カバンが重すぎる! 中学生から切実な問題提起があった。
月別: 2024年8月
学童クラブの配食弁当 試行実施とこれからの可能性
学校以外にも居場所はある。新学期を迎える武蔵野市で
保育園、学童クラブで事故が多い月は? 内容と改善策は?
お弁当も条件? 民間誘導? 東京都認証学童クラブ制度へアンケート実施中
東京都は学童クラブへ独自の認証制度を設けるために保護者やクラブへアンケートを実施している。その中には夏休みなどのお弁当の必要の項目もある。結果はこれからだが、民間への誘導を目指しているのだろうか?
少子化対策の論点 東京都が公表。懸念材料もあり
公が開校した不登校対策の学校の意義 八王子市立高尾山学園視察から
不登校の児童生徒が通学する八王子市立高尾山学園を視察した。公立としては国内初の学校で小中一貫校でもある。
利用が少ないと入所させない? 補助金カット? 学童保育の気になる報道
学童クラブの配食弁当で食中毒の疑い 武蔵野市
アリバイづくり? それとも? 未来の学校がテーマ 武蔵野市でワークショップ開催
武蔵野市は今後の学校校舎の建て替えに向け、「未来の学校づくり」をテーマとしたワークショップを開催している。すでに建て替えがはじまっているのに今さら? と思いながらそのひとつに参加してきた。