2023年03月14日令和5年度予算審査特別委員会_会派請求資料
(資料目次)
令和5年度当初予算新規事業一覧 財政課 1
物価高支援に関する市独自事業一覧 企画調整課 32
市職員数と各財政援助出資団体職員数の推移 企画調整課 人事課 33
市・財政援助出資団体が管理・運営する飲食施設の営業状況 企画調整課、管財課 34
市動画チャンネル (公式YouTube) に掲載した動画件名と閲覧 回数について 秘書広報課 35
コピーサービスを提供している市内公共施設一覧 総務部総務課 38
庁内及び各財政援助出資団体における組織内及び組織外部からの令和4年度ハラスメント受付件数 人事課 39
市職員の役職別男女比率 人事課 40
市内公共施設における指定管理者委託先状況及び委託料の推移 財政課 41
行政施設、公共施設等の年間維持管理費の推移と入館者等 財政課 42
多摩26市令和5年度予算額及び市民一人当たりの予算額 財政課 43
多摩26市における一般会計基金残高と当初予算に対する比率 財政課 44
各種基金残高の推移 財政課 46
多摩26市における一般会計市債残高の推移 財政課 47
市内公共施設における和式トイレ設置施設及び和式トイレの割合 施設課 48
不特定多数の者が利用可能な車椅子使用者対応トイレを有する 施設一覧 施設課 49
国民健康保険税の滞納世帯数の推移と滞納理由 納税課、保険年金課 50
国民健康保険の資格証明書、短期被保険者証の発行世帯数の推移 納税課 保険年金課 50
ふるさと応援寄附の実績について 産業振興課 51
多摩26市のふるさと納税による増収額と減収額の推移 産業振興課 53
武蔵野市の企業倒産の推移 (暦年) 産業振興課 55
新型コロナウイルス感染症関連倒産件数月別推移 産業振興課 56
市内防犯カメラにおける映像記録データの捜査機関などへの提供件数 市民活動推進課 57
都内の区立・市立美術館一覧 市民活動推進課 58
アール・ブリュット事業に関する予算・決算額 市民活動推進課 59
本市のマイナンバーカードの申請枚数、 交付枚数及び交付率の 月別推移 市民課 60
狂犬病予防・動物愛護等啓発事業に係る決算額・予算額について 環境政策課 61
令和4年度 環境啓発事業の実施状況一覧 環境政策課 62
公共施設における再生可能エネルギーの発電量及びこれに伴う 温室効果ガス削減量の推移 環境政策課 63
26市の空間放射線量測定等の取組みについて (令和4年度) 環境政策課、工務課、 教育支援課 64
ごみの排出(収集)発生量及び収集・運搬費について ごみ総合対策課 65
粗大ごみ量と粗大ごみ資源化量 (シルバー人材センター)につ いて ごみ総合対策課 66
クリーンセンターにおける発火件数、 消防要請件数 ごみ総合対策課 67
公益財団法人武蔵野市福祉公社で把握する後見人の数 地域支援課 68
国 都及び市の生活保護申請件数、受給者数の推移(月別) 生活福祉課 69
各テンミリオンハウスの光熱費 高齢者支援課 72
特別養護老人ホームの入所申込者と市内施設の入所定員の推移 高齢者支援課 73
子宮頸がん予防ワクチン勧奨再開後の接種状況 健康課 74
歯科健康診査における再受診者と新規受診者の人数 健康課 75
産後ケアの利用実態について 健康課 76
本市における自殺者数の推移 健康課 77
国民健康保険事業会計における一般会計繰入金額 (法定外繰入分)等の推移 保険年金課 78
国民健康保険事業会計における一般会計入金額(法定外繰入分)の順位等 保險年金課 79
後期高齢者医療保険料の滞納者数の推移と滞納理由 保険年金課 84
高校生世代を対象とした主な事業一覧 (令和4年度) 子ども子育て支援課 85
要保護児童対策地域協議会における実務者会議、 個別ケース検 討会議の回数 子ども子育て支援課 89
武蔵野市子どもの権利条例検討経過および関連する市の取組 子ども子育て支援課 90
高校生等医療費助成事業 助成件数及び医療費助成額実績 子ども子育て支援課 98
認可保育所における年齢別 定員数・募集者数・申込者数・入 所者数・待機児童数 子ども育成課 99
市内保育園、学童クラブにおける連絡帳のICT活用状況 子ども育成課、児童青少年課 100
市内各種保育施設等の年齢ごとの定員数の推移 子ども育成課 101
23区26市認可保育所数と定員の推移 子ども育成課 104
市学童クラブにおけるクラブごとの定員児童数一人当たり面積 児童青少年課 105
学童クラブの定員と入所申請者数及び入所者数 児童青少年課 106
ムーバス収支 交通企画課 107
有料駐輪場市内外別利用者数一覧表(定期利用) 交通企画課 108
有料駐輪場一時利用状況一覧表 (日当たり) 交通企画課 110
東京都23区・多摩26市の定期利用駐輪場(登録制・有料駐輪 場)の料金 交通企画課 111
道路通報システムへの市民通報の月当たり件数推移(開始~現 時点) 道路管理課 113
空き家に関する市民相談件数と相談内容内訳 住宅対策課 114
23区・26市 民間住宅耐震化支援事業一覧表 住宅対策課 115
物価高騰に伴う都内自治体の水道料金減免の状況 水道部総務課 116
市立小中学校の校庭改修に関する考え方及び校庭改修を行った 年度一覧(学校別) 教育企画課 117
市立小中学校屋外プールにおける1枚当たりの年間維持管理コスト 教育企画課 118
小学校、中学校における産休などによる臨時職員数 指導課 119
各学校において臨時職員が手配できないため職員定数に満たな かった人数 指導課 120
学習者用コンピュータの修理件数及び費用 指導課 121
市立小中学校の水泳指導の実施状況 指導課 122
市立小中学校ごとの欠席届、 お便りのICT活用状況 指導課 123
児童生徒の通学時のランドセル及びカバンの重量軽減について 指導課 124
市立小中学校教職員の在校時間の推移 指導課 125
学校給食施設別ランニングコスト 一食単価・施設改修工事 費 ・ アレルギー対応食数一覧 教育支援課 128
学校給食施設別職員数一覧 教育支援課 129
就学援助申請者数と受給者数 教育支援課 130
就学援助の認定基準及び受給者割合の23区・多摩26市の比較 教育支援課 131
給食無償化に関する都内自治体の現状 教育支援課 132
【資料】
2023年03月14日令和5年度予算審査特別委員会_会派請求資料.pdf (12.3MB)