吉祥寺の駐輪場の土地と新たな土地の交換・売買について説明会が10月27日に開かれた。議会で報告された内容と変わらないものだったが、説明にはもう少し工夫が必要と思えた。
月別: 2021年10月
整備は「当面の間」、延ばしてみては? 玉川上水
オンライン授業も「出席」にすべき
いじめ調査 東京都の結果と今後の課題
コロナで現象したいじめ。でも本質は違う 文科省調査
文部科学省は、10月13日、「令和2年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」を公表した。暴力行為、長期欠席(不登校)も調査対象となっているが、今回はいじめについて調査内容を確認してみたい。
ナラ枯れを考えよう 10月23日に講演会開催
守るべき玉川上水とは? 説明会に参加して
情報モラル教育ではなくデジタル・シチズンシップ教育へ
一人一台のICT機器が小中学生に配備されるようになり、使い方をめぐって規制を強化する動きが出てきている。この流れでは宝の持ち腐れになるだけでなく、さらに社会に取り残されることになる。デジタルシチズン教育を今すぐに取り入れていくべきだ。