修学旅行と移動教室は中止 PCR検査は拡大 武蔵野市新型コロナ対策本部報告から

 秋に延期されていた中学3年生の移動教室と小学6年生の移動教室が中止。PCR検査枠の拡大などが7月28日に開催された第37回武蔵野市新型コロナウイルス感染症対策本部会議で報告された。その中からいくつかピックアップしてお知らせします。

745948_s

続きを読む

ピンチをチャンスに変える武蔵野市補正予算成立。とはいえ来年度の予算は厳しい?

 武蔵野市議会は、7月21日の臨時本会議を開き、全会一致で補正予算を可決した。これまで以上に幅広いメニューとピンチをチャンスに変える市独自策は評価したい。しかし、気になるのは来年度予算だ。

3309180_s

続きを読む

原発ゼロは? パートナーズは? この3年は何だった? 立憲民主党

 また国会議員の都合優先の解散、合流騒ぎか? それとも? 立憲民主党は、7月15日に国民民主党に対し、両党が解党して新党を結成、党名を立憲民主党(略称:民主党)とする申し入れを示したが、先行きは見通せない。

P1400482 (2)-min

続きを読む

武蔵野市にもある自然の中で子どもが一日を過ごす「森のようちえん」。その様子と課題は?

 泥だらけになっても、自然の中で思い切り遊び育っていく。そんな「ようちえん」の様子を見させていただいた。子どもが育つ環境として、このような選択肢はもっと広がってほしい。一方で課題も残されている。

IMG_3499

続きを読む

コロナ禍持久戦へ備えよ  これからの自治体議会を議論するオンライン会議開催 7/25

 緊急事態への対応でみえてきた議会の本質的な役割と機能。今後の持久戦となるであろうなかで議会にしかできないことは何かを議論するオンライン会議を開催します。

jourei2020summer_cover04

続きを読む