小中学校は4月6日から再開。市主催イベントは4月14日まで中止を延長 武蔵野市

 武蔵野市は、新型コロナウイルス感染症の新たな対応策を発表した。市立小中学校は、4月6日の始業式の日から通常の授業を開始。市主催のイベント自粛や図書館、体育館の閉館は4月14日まで休館を延長するなどが主な内容だ。

cdcab_s

続きを読む

学童クラブの延長と支援員の働き方改革

 厚生労働省は、18時以降など学童クラブの利用者が少ない時間帯に放課後児童支援員(以下、支援員)の一人配置を可能にする意向を示している。今後、1人配置になるのか? 一方で複数配置は必要だが、遅くまでの勤務による課題もある。

f6f8d0_s

続きを読む

学童クラブの延長と支援員の働き方改革

 厚生労働省は、18時以降など学童クラブの利用者が少ない時間帯に放課後児童支援員(以下、支援員)の一人配置を可能にする意向を示している。今後、1人配置になるのか? 一方で複数配置は必要だが、遅くまでの勤務による課題もある。

f6f8d0_s

続きを読む

武蔵野市で感染者が判明したら?  新型コロナウイルス感染症

 未だどうなるか分からないのが新型コロナウイルス感染症。調布市役所職員で感染していることが判明した(※)など各地で新たな感染者が判明している。もし、武蔵野市内で発症が判明した場合はどうするかなどが対策専門家会議で議論されている。

51d_s

続きを読む

2020年3月 建設委員会行政報告資料

2020-03-09-建設‐雨水の地下の浸透及び有効利用の推進に関する条例の全部改正について.pdf
2020-03-09-建設-仙川リメイクの評価と今後の方向性について.pdf
2020-03-09-建設-福祉型住宅管理条例の一部を改正する条例及び市営住宅条例の一部を改正する条例について.pdf

紆余曲折で武蔵野市自治基本条例 全会一致で可決。議会基本条例と同日施行

 3月12日に開会した武蔵野市議会本会議で自治基本条例の採決があり、全会一致で可決した。このことより、議会基本条例と同じ2020年4月1日に施行される。
 委員会審議では賛成しなかった会派は、付帯決議が提出されたことで賛成に回った。これまでの流れを簡単にまとめ、今回の意義を考えてみたい。

続きを読む