どうなる吉祥寺? 特に南口。 グランドデザインへパブコメ実施中 住みたいまちなどで人気はあるものの、つまらなくなったとの意見もある吉祥寺の今後の方向性を定める「吉祥寺グランドデザイン2020」へパブコメが行われている。 続きを読む
2019年12月 建設委員会行政報告資料 2019年12月13日建設_ 都市計画審議会の開催と吉祥寺東町農業公園.pdf 2019年12月13日建設_石神井川排水区雨水幹線切替事業に係る債務負担行為の変更について.pdf 2019年12月13日建設_吉祥寺グランドデザイン素案へのパブリックコメントについて.pdf 2019年12月13日建設_吉祥寺東町の交通量調査資料.pdf
新たな社会教育? 「武蔵野市生涯学習計画中間のまとめ」へパブコメ募集中 武蔵野市教育委員会は、第二期武蔵野市生涯学習計画(仮称)中間まとめを公表し、パブリックコメントを実施している。この計画で特徴的なのは「学びおくり」という言葉だ。 続きを読む
2019年12月 厚生委員会行政報告資料 2019-12-12厚生_路上禁煙マークデザインの変更について.pdf 2019-12-12厚生–公の施設について指定管理者が行う業務について.pdf 2019-12-12厚生–国民保険税の子育て世代に対する減免制度の概要について.pdf 2019-12-12厚生–三鷹駅北口喫煙トレーラーハウス設置について.pdf 2019-12-12厚生–放課後デイサービス施設条例の制定について.pdf
2019年12月 文教委員会行政報告資料 2019-12-15文教_武蔵野市教育、文化等の総合的施策の大綱(案)の募集について.pdf(市のサイト) 2019-12-15文教_教育文化総合的施策大綱新旧対照表.pdf 2019-12-15文教_第二期生涯学習計画中間のまとめについて.pdf 2019-12-11文教_学校施設整備基本計画素案概要版.pdf 2019-12-11文教_学校施設整備基本計画素案_長期的費用比較(2020-2119).pdf 2019-12-11文教_学校施設整備基本計画素案_参考試算.pdf
優れた芸術は、誰がどうやって判断する? 武蔵野市教育、文化等の総合的施策の大綱へパブコメ募集中 市民の誰もが優れた芸術文化や学術の成果を享受できる機会をつくる…。現在パブリックコメントを募集している「武蔵野市教育、文化等の総合的施策の大綱」にある一文だ。優れた芸術は誰が、どのような判断基準で判断するのだろうか? “優れた”芸術の押し付けにならないだろうか? 続きを読む